マインド・ボディセラピーとは?
マインド(こころ) ボディ(身体) エネルギー(氣)の3方向にアプローチすることで潜在能力を覚醒し、症状や問題の解決および目標達成のためのホリスティックなアプローチが、マインド・ボディセラピーです。そのために必要なスキルと知識をマスターしたセラピストが、マインド・ボディセラピストです。
マインド・ボディセラピー研究所で学べるスキル
- セラピストのための東洋医学理論
- セラピストのための筋反射テスト習得講座
- キネシオロジー・セラピー
- 経絡タッピング・セラピー
- ボディタイプ・リーディング
- チャクラ・波動リーディング
- エネルギーヒーリング
- センタリング
- ドーシャタイプ論(アーユルヴェーダ)
- ボディ・マッピング(身体の心理地図)
- 現代催眠法
- NLP(神経言語プログラミング)
1.セラピストのための東洋医学理論
こころと身体の両面に働きかけるマインド・ボディセラピーに必要な東洋医学の基礎知識、主に気エネルギーがこころと身体にどのような影響を与えているのか? その原則と原理を学びます。
プログラム
マインド・ボディセラピーとは? こころ・身体・気の統合
気エネルギーとは?
私たちの心と身体を作り出している5つのエネルギー(陰陽五行論)
気エネルギーに於ける、育てる相性と破壊する相性(相性・相克)
体質・感情・性格と気エネルギーの関係(5行色体表)
主要14経絡(気エネルギーの流れを実感するワーク)
特定の経絡に気エネルギーを流す方法
2.セラピストのための筋反射テスト習得講座
マインド・ボディセラピーの中核スキルである、筋反射テストのしくみと正確な反射の取り方を学びます。
プログラム
キネシオロジーとは?
筋反射テスト準備編
ブロッキング・スイッチング時の対処法
NECとPEC
年齢遡行 / 年齢順行
3.キネシオロジー・セラピー
今起きている問題や症状の原因は何なのか? そしてそれらを解決するための方法は?
これらの質問に対して、明確に答えを与えることが出来るのは、あなたの無意識(からだ)だけです。そして、その無意識の声を聴くための最も有効なツールが、キネシオロジーです。キネシオロジーの肝となる筋反射テストを学び、セラピーに活用する方法を学びます。
また従来の筋肉の強弱で答えをとるキネシオロジーより精度のたかいリーディングを可能にする、微細なエネルギーを感知するフィールキネシオロジーを習得します。
プログラム
フィールキネシオロジーを習得する
年齢退行セッション
問題の原因の特定
学習障害を取り除く 五十音・アルファベット・数字
経絡状態のチェック法
ショートサーキットアイズ
クロスパターニング
ボディスキャン
筋反射テストによる経絡・チャクラ判定法
キネシオロジーセラピーの実践
ヒーリング曼荼羅の作成
4.経絡タッピング・セラピー
人間の身体には、主要な14本のエネルギーのルートがあります。そのルートを中医学では、経絡と呼んでいます。それぞれの経絡は、特定の臓器や感情とつながっています。中医学では、この経絡に流れるエネルギーの乱れが、肉体的な症状やこころの状態に大きく関わっていると考えます。これらの経絡にダイレクトにアプローチし、エネルギーの滞りを取り除き、その通りをよくすることで、身体やこころの問題を解決することが出来ます。
プログラム
経絡と感情の関係
タッピングパターンを習得する
抑圧された感情を開放する
からだの症状へのアプローチ法
悪習慣へのアプローチ法
より効果的な経絡タッピングセッションを行うためのコツ
5.ボディタイプ・リーディング(判別法)
歩き方、重心の位置、姿勢、特徴的な動作等は、人それぞれ違います。それらを分類した10種類の身体のパターンが存在します。それぞれのタイプは、経絡と関係し、特定の臓器や感情とも密接につながっています。これらのタイプを理解することで、その人の性格や行動パターン、身体的特徴、罹りやすい病気や、囚われやすい精神状態や感情等を知ることが出来ます。ボディタイプを学ぶことで、本質的な人間理解や他人とのコミュニケーションが大きく進化します。またセラピーにおいても、クライアントのボディタイプを知ることで、よりよい方向性にリードしていくことが可能になります。
プログラム
ボディタイプとは?
10種類のボディタイプの特徴
自分のボディタイプを知ろう
ボディタイプの判別方法
ボディタイプ別コミュニケーション法
ボディタイプに沿った自分らしい生き方の提案
ボディタイプ判別練習ワーク
6.チャクラ・波動リーディング
私たちの肉体と重なるように存在する気のからだ(エーテル体)には、7つのエネルギーセンターがあり、それらをチャクラと言います。チャクラは、宇宙からプラーナ(気)を吸収し、不要になったエネルギーを放出します。チャクラは、渦上に回転しながらエネルギーの吸入・放出を行っていますが、何らかの要因でチャクラの回転が弱くなり静止してしまうと、身体面・精神面にさまざまな問題を引き起こします。 ヴェーダ哲学では、チャクラは、このように身体面・精神面に影響を与えるだけでなく、魂の成長・進化にも大きく関わっていると言われています。このような視点から、チャクラの状態から様々な情報を知ることが出来て、現在起きている問題や成長していくために克服しなければいけない課題などを教えてくれます。チャクラの正しい知識を身につけ、そして日常においてチャクラの状態に意識を向けることで、多くの気付きや学びを得ることが出来ます。気付きや学びとともにチャクラ活性化の技法を行うことで、今まで出来なかったことが出来るようになったり、新たな能力が開花し、人間的な成長をとげることが出来ます。
プログラム
チャクラとは?
チャクラと肉体的症状の関係
チャクラと精神的問題の関係
チャクラの状態をチェックする方法
チャクラ状態から人生の課題を読み解く
チャクラ感覚を磨くワーク
チャクラ覚醒の技法
チャクラ波動リーディング法
チャクラヒーリング法
7.エネルギーヒーリング
人間は肉体と気の身体であるエーテル体の2つの身体から成り立っています。東洋医学では、肉体より、むしろエーテル体を整えることが、健康の王道だと説いています。こころにおいても、気の滞りや過剰な流れを整えることで、その人らしい本来の輝きを取り戻すことが出来ます。
プログラム
エネルギーヒーリングのしくみ
邪気を抜く方法 真気を入れる方法
ヒーリング後のメンテナンス法
ヒーリング実践メソッド
全身経絡ヒーリング
全身チャクラヒーリング
症状別ヒーリング
ヒーリングマップとその使い方
8.センタリング(中心感覚を育む)
自分の中心につながることで、本来の潜在能力が発揮できるようになります。思うように物事がうまくいかない時、自分の軸が中心からずれて、潜在意識のパワーを活用できなくなっています。そのような時、軸のぶれを修正し、もう一度中心としっかりつながることが解決への叡智とパワーを呼び戻します。問題解決・コミュニケーション・願望実現等すべてにおいて、このセンタリングが大いに力を発揮します。センタリング感覚を根付かせて、自分軸を育み、ぶれない生き方が出来るようになります。
プログラム
自分の現在軸を知る
センター判別法で自分の中心を特定する
センタリング感覚を身に着ける
中心で聴く技法
中心で生きる(センターを根付かせる)
9.ドーシャタイプ論(アーユルヴェーダ活用法)
アーユルヴェーダとは、「生命の科学」ともいわれる、インドにおける伝統医学です。 アーユルヴェーダは、自分自身が自らの心と身体の状態を知り、心身共に調和のとれた健康的な生活おくる方法について教えてくれます。 病気を患ってしまっている場合の治療についてはもちろんですが、そもそも病気になりにくい心身をつくること、健康を維持し病気を予防するという予防医学の側面を大切にしています。 アーユルヴェーダは、心と身体の繋がりを理解し、自ら心と身体を癒していく方法(技術)を教えてくれる「知識」そのものなのです。その中でも、人の体や心の動きの基礎になる、3種類のエネルギーであるトリドーシャ理論について学ぶことで、人間理解が深まり、こころと身体の健康を促進することが可能になります。
プログラム
アーユルヴェーダ概論
こころと身体を構成する3つのエネルギー
各ドーシャタイプの特徴
ドーシャ判別法
ドーシャの乱れを抑える方法
食物のドーシャ表
アーユルヴェーダ認知行動療法
10.ボディマッピング(身体の心理地図)
ぎっくり腰やヘルニアなど、腰に症状が現れる場合、「人生の支えを失っている」、あるいは「人生の基盤がゆらいでいる」、というメッセージがそこにあるかもしれません。また、喉の症状は、自己表現と関係しています。いつも言いたいことを言えずに、言葉や想いを飲み込んでいたり、自分らしくコミュニケーションが出来ていない時に表出します。
ボディマッピングでは、こころと身体の相関関係を理解することで、健康な心身を保ち、取り戻すために、身体からのサインを読解するスキルや、今の自分自身の身体と対話する術を学びます。
プログラム
こころと身体の相関図
あなたの感情マップを作成する
姿勢から解ること
からだと対話する
身体部位のメタファー
症状によるメッセージを読み解く
11.現代催眠
現代催眠はアメリカの精神科医である、ミルトン・エリクソン博士が開発した技法です。問題の根本原因である無意識のプログラムを矯正し、書き変えていく事が心理療法の目的ですが、そのためにはクライアントの抵抗を受けないように、必要な暗示を無意識に届けなければなりません。そのためにエリクソンが開発した現代催眠は、ごく普通の会話にて、抵抗なくクライアントの無意識に暗示を届ける画期的な技法なのです。この会話パターンを習得することで、セラピーだけでなく、日常のコミュニケーションの様々な場面においても、大きな成果をあげることが出来るようになります。
プログラム
催眠とは?
古典催眠と現代催眠の違い
ミルトン・モデル(ミルトン・エリクソンの言語パターン)
トランス誘導法
トランス深化法
効果的な暗示法
催眠スクリプト作成ワーク
12.NLP(神経言語プログラミング)
NLPは、Neuro(神経)Linguistic(言語)Programming(プログラミング)の頭文字をとったもので、日本語では「神経言語プログラミング」と呼ばれています
Neuro(神経)
NLPでいう神経とは、主に5感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)のことです。5感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)を通して人はすべての情報を取り入れます。
例えば、電話で誰かと会話するときは、電話から聞こえてくる相手の声を耳(聴覚)から取り入れます。また、映画館で映画を見るときは、目の前の大きなスクリーンに映し出される映像を目(視覚)から取り入れます。それと同時に登場人物の声を聞いたり、効果音やバックミュージックを耳から取り入れます。また、アロマの香りが素敵なサロンでマッサージを受けている時は、からだへのやさしい刺激(触角)を感じながら、アロマの香りを鼻(臭覚)から取り入れています。そして、マッサージの後においしいハーブティーを飲んでいるときは、舌(味覚)でそれを味わっています。このように、人は外部からのすべての情報を5感から取り入れています。
Linguistic(言語)
人は何かを表現し伝える時には、主に言葉を用います。また、何かを考えるときにも、頭の中で言葉を用います。5感から取り入れた情報も、その人のプログラムを通った後に言葉となって表現されます。そのようにして出てきた言葉は、自分の心や、周りの人たちに大きな影響を与えます。
Programming(プログラミング)
私たちの心の中には、様々なプログラムが存在し、それらのプログラムが私たちの行動パターンや思考パターンなどに大きな影響を与えています。
ここでは、街角で犬に出くわした時の反応を見てみましょう。
Aさん.犬を見た瞬間に、恐怖を感じて犬から離れようとする。
Bさん.犬を見た瞬間に、可愛いと感じて犬に触れたくなる。
二人は同じ事を体験しているはずなのに、このような反応の違いはなぜ起こるのでしょうか? それは、この二人の持っているプログラムが違うからです。プログラムは、過去の経験から作り上げられます。この二人の犬に対する過去の経験は、大きく違います。Aさんは「幼い時に犬にかまれる」というような怖い経験をしたため、犬を見ただけで震え上がるような反応が起こり、その結果当然犬のことを好きにはなれません。一方Bさんは、幼いころから犬を可愛がっている家庭に育ち、その結果犬は愛すべき存在となるでしょう。この経験の違いが二人の犬に対するプログラムを大きく異なったものにしてしまいます。前者は、「犬は怖いもの」後者は「犬はかわいいもの」というプログラムを持っています。
このように、私たちは、5感を通しての経験から、数多くのプログラムを持っています。そして、そのプログラムが本人も気づかないうちに作動することで、プログラムに沿った感情・行動・思考が生まれるのです。
Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)とは?
NLPでは、普段自分が何気なくしている行動や、使っている言葉、そして出来事に対する反応や思考パターンなどに潜んでいるプログラムを明らかにします。(無意識下のプログラム)
そして、人生に制限を作り出すような不都合なプログラムが明らかになれば、人生に役立つ望ましいプログラムに書き換えていくのが、心理学的アプローチとしてのNLPなのです。NLPは無意識に振り回されていた人生を、意識的に生きるための魔法の杖なのです。
開催講座
- 米国NLP協会認定プラクティショナーコース
- 米国NLP協会認定マスタープラクティショナーコース
- NLPブラッシュアップ講座